ミシン

kuistiを立ち上げて早1年位になりますでしょうか。以前はlanaiというブランドで作品を作っていました。私は制作用ミシンを一台しか持っていないので、というかロックミシンの使い方がわからない・・・ので、必然的に一台なのか。そんな日々頑張ってくれているミシンのお話。

 

 

2年位前までは違うミシンを使っていました。仕様としては、

①スタート・ストップはボタン式

②早さ調整は早遅の切り替えのみ

③ボビン(下糸)は台を外していれるタイプなどなど

この頃は

①布の縫い始めが必ず曲がる

(いきなりのスタートでボタンを押した右手が使えず布を持っていかれテンパる)

②大きい作品は時間が掛かる

(怖くて早に出来ない。あまりの衝撃にミシンが飛んでいきそう)

③あーやっと終わったと確認すると、縫えていない

(下糸が終わっていた事に最後まで気がつかない・・・)などなど

f:id:kuisti:20150517104842j:plain

 

なんか良いミシンないかな。。。とネットやオカダヤで探してもしっくりこない。なぜしっくりこないか?「お値段は手頃で機能は独学の人でも理解できる程度で、さらにデザインが可愛い」のを探しているからでしょうね。

そんなある日溝の口のオカダヤで衝撃の出会い!

クリーム色のボディに赤の文字盤でなんともレトロなデザイン!携帯でパチリとして、その日は退散。かなり月日が経ってから再びオカダヤへ。「ない!!!」店員さんに聞くも、結局ミシン名がわからない・・・旦那さんにそれを伝えると、「まぼろしだよ!」イヤイヤ、あんなでっかいまぼろしないわ!。携帯の写真を見せたくても、もうスマホに変えてて、残ってないし・・・。ネット検索しても全く見つからない!!

 

それから数年が経ち、ふと大阪出張で立ち寄った雑貨屋さん(小物・服飾など)で、衝撃の再開!!!!店内で声出ちゃった。今度こそしっかりスマホで押さえた!あの時は分からなかったお値段もしっかり確認。東京に戻り早速検索して、「あったー」という事で、迷わず注文。届いてみたら、やっぱりかわいい〜。

f:id:kuisti:20150517104944j:plain

f:id:kuisti:20150517105220j:plain

 

 

機能も、いかに今まで旧式を使っていたのかと実感させられる程。やっぱ足のコントローラーはいいね。なんせ両手が使える!早さの調節の足の感覚次第。初めてボビン(下糸)を上から入れてみたけど、こんなに簡単なんだ〜と感動。しかも、残りの糸が見えるから、補充のタイミングが分かる。

 

ボタンホール(ボタンを通す穴)を作るのも感動!以前はボタンを測って、下書き線して穴を作るも、小さすぎ大きすぎで結果ボタンを変える事もしばしばだったのが、ミシンの押さえに、そのボタンをセットすれば、そのサイズでホールを作ってくれるなんて〜。

 

一番驚いたのは、ミシン針の直前が透明なこと。今までは針の直前(押さえ)で縫い線が見えなくなる。これは当たり前の事と思っていたけど、なんと!その押さえ(針の直前箇所)が透明なので、刺す時まで線が見える。説明が下手ですが、本当に感動!!!

f:id:kuisti:20150517105033j:plain    f:id:kuisti:20150517105120j:plain

 

 

冷静になればきっと上記に書いた事は、現在のミシンでは一般的な事なんでしょうね。

かなり浦島太郎化していたようですが、おかげで丁寧いに作品が作れるようになりました。ご注文下さった方の作品もこの子が張り切ってくれたおかげです。大事にしたいと思います。

 

 

ありがとうございました(毎週日曜更新)。

 

kuisti brand web

http://kuistibrand.wix.com/kuisti

f:id:kuisti:20141129101549p:plain

 

まるい刺繍

私がお裁縫を好きになったきっかけのひとつが刺繍です。これまでもコンバース、カーテン(いつか載せたいな)、クッション(これもいつか載せたいな)、洋服などなど沢山。

 

ステッチが数多くあり、それを組み合わせる事でいろんな柄やテイストに仕上がります。凝ったデザインの時は、布に下書きをするのが怖くて出来ないから、

①まず紙に下書き

②布に合わせる

③下書きの線に沿って、普通の糸と針で紙を縫っていく

④線が全部縫えたら、紙を剥がす

⑤糸だけが残り、下書き通りのラインが布に残る

⑥そのラインに沿っていろんなステッチで刺繍をする

 

という、集中しすぎて肩に力が入って、最後は「あれ?口が開かない」という事もしばしば。

 

 

でも、もっと簡単に気楽に楽しめる刺繍も沢山あります。今日はそのひとつをご紹介。

テーマは「まる」。下書きも基本の「まる」だけ。

 

フェルトに刺繍

f:id:kuisti:20150510100642j:plain     f:id:kuisti:20150510100707j:plain

このフェルトはこのサイズのまま売っています。ちょっと厚みがあって、フェルト自体の色も北欧チックで素敵です。これのど真ん中に大きな「まる」をコンパスで書きます。あとは、外側から好きなイメージの色で、縫っていくだけ。線も真っ直ぐだけじゃなく、斜めや、縦など方向を変えてみると動きが出ます。

額に飾ってみたり、花瓶にしてみたり(因みにこれ日本酒の瓶です)。

 

 

 

f:id:kuisti:20150510100911j:plain

もっと簡単に!という場合は、波縫いだけでもOK!真っ赤な布(これもお安売っています)に、「まる」の下書きのみで、それに沿って波縫いのみ。ポイントは赤の反対色を選ぶ事。同系色など波縫いのステッチが目立たず、あえての外し感が出ません。

全然関係ないけど、手前の湯呑みは明治時代のモノみたい。ん〜歴史を感じる。

 

このお手軽刺繍、長時間の移動にオススメです。私は出張の新幹線でよくやっています(笑)。

 

 

ありがとうございました(毎週日曜更新)。

 

kuistibrand web

http://kuistibrand.wix.com/kuisti

 

いつも一緒にいる作品

我が家は、とういうか私は模様替えが大好き。モノの場所が変わるだけで、気分が変わったり、新しい使い道が見つかったり、時には部屋が広くなったりします。

f:id:kuisti:20150503101217j:plain

そのときに配置の足し引きしますが、いつも一緒に移動させるモノがあります。

それは、うさぎとフクロウです。私が制作したぬいぐるみで、他にも種類がありますが、なぜかこのふたつはいつも一緒に置いてしまう。試しに離して置いたこともありますが、なんでだろう?見ている私が淋しい気分になってしまい、やっぱり並べてしまいます。

 

 

うさぎ

ずっと前に自由が丘のとある雑貨屋さんでうさぎのぬいぐるみを発見。確かお値段4000円くらいだったと思う。それをヒントに自己流手作り。材料はカラー軍手・ボタン・少しのフェルト(黒)・リボン。

f:id:kuisti:20150503101333j:plain

 

指のところを上手く使うのがポイント。「ブス可愛」にしたくて、目はあえてのビックリ目になるボタンをセレクト。手首のシマシマが口になるように鼻を付けます。

いい感じのブスカワ!

f:id:kuisti:20150503101407j:plain     

 

もう片方はボディになって、手首のシマシマが洋服を着ているみたいなポイントに。

貴重なバックショット。まーるい背中とチョロんとしたしっぽが、なんともたまりません。

f:id:kuisti:20150503101433j:plain   f:id:kuisti:20150503101525j:plain

 

フクロウ

鳥を作りたい!と作った作品。材料はピンクの布・刺繍糸・毛糸。この子は形こそ簡単だけど、恒例の「萌え刺繍」で出来ています。目、鼻、ボディ、羽、ぜーんぶ刺繍。

f:id:kuisti:20150503101553j:plain    f:id:kuisti:20150503101638j:plain

 

 

ポイントは立体感を出すための羽に刺繍したブルーの毛糸と、同じく立体感を出すために、目をくぼませた事。後ろから引っ張るからバックショットはこんな感じ(笑)。

f:id:kuisti:20150503101733j:plain   f:id:kuisti:20150503101759j:plain

 

 

いつも一緒なふたり。

f:id:kuisti:20150503101257j:plain

 

ありがとうございました(毎週日曜更新)。

kuistibrand web

http://kuistibrand.wix.com/kuisti

 

 

カーテンのタッセル色々編

我が家には6箇所窓があります。
2箇所はベランダに出られる大きな窓。3箇所は腰高な窓。1つは高さはあるけど開かない窓。
それぞれにカーテンが付いて、カーテンを留めるタッセルも付いています。そのうち4箇所のカーテンはオリジナルなので、タッセルもオリジナル。



1つ目、何重にもした2色の毛糸をネジネジします。単色をそれぞれ右巻きに回しながら、束ねた2本

を左巻きに回すと、こうなります。

f:id:kuisti:20150420155924j:plain



2つ目は、ガラスの玉を使用。このガラス玉は針金付きで、グレイの地味なタッセルを作った後に、等間隔に刺して留めていきます。

f:id:kuisti:20150420160059j:plain



3つ目は、同じグレイのタッセルに、赤のタッセル(フサフサしたの)をワンポイントに。これ簡単!同じ「タッセル」でややこしいですね。

f:id:kuisti:20150420160204j:plain



最後は、simple is bast!ロープだけ!
このタッセルは両端は毛糸で始末していますが、革で留めてもいい感じですよ。

f:id:kuisti:20150420160306j:plain  f:id:kuisti:20150420160404j:plain




ありがとうございました(毎週日曜更新)。

f:id:kuisti:20141129101549p:plain

kuisti brand web

http://kuistibrand.wix.com/kuisti

コーヒーテーブルを手直し

DIYを始めてからたくさんのモノを作ってきた中で、何回も手直ししているモノがあります。それは何回も手直ししているので、何回もブログに登場しているコーヒーテーブルです。

天板も広くなり、リモコン置き場も出来て(以前ブログ掲載)理想に近づいたのですが、ひとつ問題が。

それは、安定性が無いこと。つまり頭でっかち。天板に対して土台が薄すぎて、ちょっと衝撃を加えるとゴロンと倒れそう。コーヒーテーブルだけど、コーヒーが置けない・・・。

f:id:kuisti:20150412213350j:plain

一度気になると、どうしても直したくなる。ということでこれが「ずーっと気になっていたやること」。早速開始!!!天板はそのままで、土台だけ作り直すことに。

まず、長い方のコの字を作ります(最初は木工用ボンドで)

f:id:kuisti:20150412213523j:plain

リモコン置き用の中棒を入れます(木工用ボンドで)

f:id:kuisti:20150412213616j:plain

リモコン棚の高さに短い方の棒を着けます(ボンド)

f:id:kuisti:20150412213844j:plain

合体して、ボンドで留めた箇所をビスで留めます

f:id:kuisti:20150412213944j:plain

リモコン置き棚を作ります。今回のこだわり箇所!

f:id:kuisti:20150412214034j:plain

完成!!!!

f:id:kuisti:20150412214125j:plain

1日使ってみて??????????なんかしっくりこない?

というか、「上がらない・・・」。

天板を外してみる。

そして、ひっくり返してみる。

f:id:kuisti:20150412214322j:plain

来たーこれだ!なんだか分からないけど、とてもしっくり。

再びノコギリでギコギコと、天板にビス留めするようの渡し棒を付けて、ヤスリと塗装をし直して(やはり裏は雑になっていた・・・)、天板を付けて完成!!!

f:id:kuisti:20150412214448j:plain

抜群の安定感!しかもリモコン棚のデザインもよく見えて、カッコイイ〜。

f:id:kuisti:20150412214547j:plain

気になるのは以前の土台ですが、しっかり次の役目を果たしています!

f:id:kuisti:20150412215225j:plain

ありがとうございました(毎週日曜更新:来週は月曜日です)。

f:id:kuisti:20141129101549p:plain

kuisti brand web

http://kuistibrand.wix.com/kuisti