フェルケイターさんの部屋

 

フェルケイターとは・・・

「ぬいものじかん〜フェルケイト」のYouTubeをご覧になってご自分でも材料を工夫して作ってみたり、手作りキットを作ったりアレンジしてみたり、フェルトートにオリジナル刺繍をして下さったりと、ご一緒に“ 私をつくる時間 ”を過ごして下さった方のことをそうお呼びしております。

そんなフェルケイターさんの作品をご紹介。

🧵NO.21 “asuka”さん
GAZZLELE ウクレレイラストトートに刺繍
私の好きがいっぱい詰まったウクレレ

〜ご本人コメント抜粋〜

ウクレレとお揃いにしたくてストラップ、サウンドホールビスケット、水引もできる限り再現。fellkaterの文字は消しゴムはんこで。なんだかまとまりがありませんが”好き”を詰め込みました❤️。つい夢中になって、陽が暮れて暗くなっているのも気づかないほどでした。楽しい時間をありがとうございました♪

ステッチがとっても丁寧😍で、ご自分のウクレレをそのまま再現されたのがスゴイ!「好き」がいっぱい詰まっていますね💓


🧵NO.20 “マックスくん”さん
GAZZLELE ウクレレイラストトートに刺繍
シンプルだけどピンク×グレイに萌えるウクレレ

〜ご本人コメント抜粋〜

ウクレレトートできました‼️ あえて、余白の部分を残して色も落ち着いたピンクとグレーにしてみました😆アウトラインステッチも早速取り入れて😀相変わらず目はガタガタですが🤣楽しかったでーす🙌

引き算シンプルタイプですね😁ピンク×グレイに萌えます💓そしてアウトラインステッチ!嬉しい!


🧵NO.19 ペンギンさん
GAZZLELE ウクレレイラストトートに刺繍
ペールトーンなウクレレ

〜ご本人コメント抜粋〜
昨日ようやく刺繍に取りかかり、楽し過ぎて一気に縫い上げました🎶
自分だけのオリジナルトートに仕上がって愛着が湧いてきました。

淡い黄色×ピンクのペールトーンの優しい組み合わせが、ウクレレのイラストを際立たせてステキです💓


🧵NO.18 Yoriko Kawagoeさん
GAZZLELE ウクレレイラストトートに刺繍
レインボーカラーのウクレレ

〜ご本人コメント抜粋〜

昨日完成しました✨凄く楽しかったです💕使うの楽しみです🌈

レインボーカラーがグラデーションになっていて素敵🌈!点描曼荼羅を作られているとのことでその雰囲気もありますね。


🧵NO.17 hiromiさん
GAZZLELE ウクレレイラストトートに刺繍
可愛いビタミンカラーも引き算で大人シンプルに

〜ご本人コメント抜粋〜
「たかが、なみ縫い。されど、なみ縫い」まるでウクレレの4つ弾きのような感覚✨とっても奥が深いなみ縫い。と思いながら、久しぶりにチクチクと楽しい時間でした😄✨主人に「ネックの部分も刺繍したほうがいいかなー」と尋ねたところ「シンプルでこのぐらいがちょうどいい」とのこと😅

ウクレレ全体のステッチではなく、ネック側はペグだけをステッチ。全体で見るとほんわかグラデーション感が出てステキです💓やっぱ黄色系可愛いな〜😍


🧵NO.16 ショコラさん
GAZZLELE ウクレレイラストトートに刺繍
ウクレレとフリルの外しコラボとキノコぷち針山

〜ご本人コメント〜
ポイントはブルーでチェーンステッチと、たまたま家にあった同系色のフリフリを付けて、そこもブルーでチクチク縫ったところ。
久しぶりにウクレレに並ぶ集中力で所要時間3時間半🤣🤣🤣~楽しかった‼️

プチはりやまの布チョイス素敵です💓


🧵NO.15 ゆみっくすさん
5センチのBOXに大切な4つのアクセサリーを仕舞っているような刺繍

今まで、職人さんなど自分以外のどなたかの手作り物が大好きだったけど、今回、Gトートバッグとフェルトートの刺繍で、自分で作ることの楽しさがちょっと分かった気がします。

そして、自分が刺繍した物に愛着が沸き、今、自分で刺繍したトートバッグを持ち歩くのが、すごく嬉しい😆。

 


🧵NO.14sato-miさん
めちゃポップなうさぎ❤️【手ぶくろうさぎ】

目の位置を決めるのに使う待ち針。たまたま青かったのが可愛くて青い目に。なんと目線は横向き😆!。大事に仕舞っておいたボタンと刺繍🪡、そして背中とお尻には可愛いダーニングが😍


🧵NO.13 マックスくんさん
3羽お揃いのリボンを付けて、みんなグッドなお顔【手ぶくろうさぎ】

〜頂いたコメントより〜
白い方は子供用の手袋で作ってちょっとだけ寸足らずに(笑)。そして勤務先でもディスプレイしてさりげなく置いてます。忙しい中でも目に入るとほっこりしますよ😀。

以前ぬいものじかんで作ったリボンをお揃いで付けておめかし❤️


🧵NO.12 mi-tanさん
大好きなブルーを思い切り詰め込んで【自由にステッチしよう!フェルトート】

実は「初めての針選び」動画を作るキッカケを作ってくれたお方。感謝!
〜頂いたコメントより〜
初めてのなみ縫い刺繍、🪡等間隔にすることや、自分の思い通りのところに針が刺さらなかったりで難しかったですが…めちゃ楽しかったです♪大好きなブルー系の毛糸で虹をモチーフにしてみました。もう一つ大好きなクローバーを添えて!そして縫い端の糸を見ていたら可愛すぎて、三つ編みしてみました♬
本当に楽しかったので、またやってみたいと思います!きっかけを作ってくれてありがとうございました😊


🧵NO.11 kayoさん
リボン刺繍&小さな若葉がアクセント【自由にステッチしよう!フェルトート】

メチャ可愛らしい😍なんとリボン刺繍にチャレンジだそうです🎀そしてnuimonojikanの横にちょこんと刺繍の🌱が何とも可愛らしいです。


🧵NO.10 ノウマールさん
あえての余白残しです。引き算の美学【自由にステッチしよう!フェルトート】

「たかが5センチされど5センチ。布に針が通る音を聞いていると、時間を紡いでいる実感があって縫い終わる頃には気分はスッキリ。」裏は本返し縫いのお名前イニシャル!ノウマールさんはNO.1でご紹介の初めて手作りキット完成のご報告を下さったフェルケーターさんです!あの時の感動は忘れません。


🧵NO.9 sato-miさん
何と今回は四角い枠を飛び出しました♪♪ モデルはクサガメのサニーちゃん🐢【自由にステッチしよう!フェルトート】

数日かけるつもりが楽しくて一気に仕上げてしまったそうです😆。なんと今回の刺繍は穴を縫うダーニングの縫い方との事で、刺繍の糸は段染めの糸だそうです。sato-miさんはかなり前からフェルケイターさんでして、No.2でもご紹介。メガネケースのアレンジは萌えでございます。


🧵NO.8 マックスくんさん
四角い窓から覗いているのはウサギさん😍刺繍は初めてだけど3年前からフェルケーター!【自由にステッチしよう!フェルトート】

5センチの四角にご自分の好きなマークやデザインを刺繍して出来上がるプチトート。今回もとってもキュート😍お名前のイニシャル刺繍と四角い箱が小窓になって覗いているのはうさぎさん!。そして、ぬいものじかん看板アイテム3年前に作って下さいった作品「プチ針山」も添えて。


🧵NO.7 11lily11hanaさん
初心者さんとは思えぬ可愛さ!夏が待ち遠しいパイナップル刺繍【自由にステッチしよう!フェルトート】

5センチの四角にご自分の好きなマークやデザインを刺繍して出来上がるプチトート。夏使用を想定してパイナップルの刺繍とハンドルには⚓️マークのボタンをアクセントに!お裁縫初心者さんとは思えません!素敵です😍


🧵NO.6 folkさん
単色が正解じゃない!柄の手袋もポップでキュート❤️【手ぶくろうさぎ】

 

実は柄入りの手袋って多いので私も少し興味があったのですが、驚きの可愛さ😍柄入りならではの愛嬌が出るんですね!皆さんならどんなうさぎにしますか?


🧵NO.5 ジングルさん
ぬいものじかん展に作られた作品を持ってきて下さいました!【鯉のぼり手作りキット】

ぬいものじかん展当日に作られた鯉のぼりモビールを見せて下さいました。実は手袋うさぎも2羽作られたそうですが何と全てお孫さんのお手元に行ってしまったそうです。可愛がってくれてるので良いかな〜と笑顔。見たかったな〜(笑)


🧵NO.4 すみすみさん
ぬいものじかん動画の刺繍の色や素材合わせをご自分流にアレンジ【なみ縫いステッチ何つくる?】

 

鯉のぼりやバッグインバッグの手作りキット制作もチャレンジして下さっているすみすみさんは、動画でご紹介した毛糸刺繍や合わせるフェルトををご自分でアレンジ。このブラウンのフェルトは何と「革調フェルト」との事です!


🧵NO.3 いっちゃんさん
手作りキットで作ったサコッシュを掛けて会いに来て下さいました!【サコッシュ手作りキット】

 

私の旦那さん(ガズレレ)のイベントに作りたてのサコッシュを掛けて参加して下さいました。とても綺麗に出来上がっていて自分で作った以外の実物を初めて見る事が出来て「あ〜本当に作ってくれたのね〜」と実感したのを覚えております。


🧵NO.2 Sato-miさん
手作りキットからのアレンジ!【刺繍メガネケース手作りキット】


サコッシュとメガネケースの手作りキットをご購入して作って下さいました。実はメガネに少し角度が付いているのがポイント。その後ご自分のフェルトでもメガネケースを制作。なんと!目を瞑っています!可愛い(萌え)!


🧵NO.1  ノウマールさん
「出来ました!」初めてのお便り【バッグインバッグ手作りキット】

 

手作りキットをご購入して下さって初めて完成品をご報告して下さいました。キットをご用意しながら「糸は足りるかな?」作る時の不備はないかな?など思っていましたが「出来ました!」のご報告に安心したのと、想像以上に嬉しいと思った私がおりました。そして添えられているシロクマくんは我が家とお揃い。