新しいおうちは階段にニッチ(この表現古い?)があります。何かというと壁にある凹みです。お気に入りの小物や家族の写真?、植物などをディスプレイするスペースです。
この「ニッチ」ちょっクセがあって、
クセその① 背面がベージュ系。
モノを置いても映えづらい。例えばドライフラワーや生のグリーン、前のおうちでディスプレイしていた小物たちも、なんと無く生きてこない。
クセその② 微妙なサイズ
モノを置いても下ばかり賑やかになって上はベージュの壁があるだけ。かといってワインの瓶に何か挿すほどの高さは無い。
クセその③ 数が多い
そのニッチが4つ(笑)。
さらにディスプレイの関連性も無いし、どうもしっくり来ないので3階に上がる時に眺めては「う〜ん・・・」となってしまう。
そんなある日、ガズさん(夫)と「ボヘミアン ラプソディ」を観に行った帰りにふと立ち寄った「フライングタイガー」で200円のフォトフレーム発見。これ使えるかもと4個購入。おじさんかわいい。
作業開始。
好きな言葉を英語でデザイン(Pagesにて)。何とも苦手な英語なので簡単な言葉でと言っても簡単すぎる(笑)。
このフレーム、中に枠のシート(立体的なやつ)が入っているのも良いですね。ただの枠だけよりちょっとリッチな気分。
そしてこれをプリントしてフレームに入れます。デザインサイズが目分量なので、黒い枠が収まりきらず、もう一度デザインし直したのはだいたい想像つくと思います(笑)。
4個入れてみるとこんな感じ〜いいですね〜
これをニッチに並べてみます
いや〜!!!!はまった!!!!ベージュ・黒・白のコントラストもGOOD!!!!
しかも、これならドライフラワーを一緒に置いても映えます。
因みにこうやって同じモノを連続させるディスプレイを「リピテーション」と言うそうで、よく電車広告のジャックしているのもこの手法ね。
さて、ニッチから外した子達は何処に行くのかしら?
ありがとうございました。
***********************************************************
ウクレレケースやストラップなどいろいろ
https://kuistibrand.wixsite.com/kuisti
https://kuistibrand.wixsite.com/kuisti