フライパンや手付き鍋の収納ってどうしていますか?我が家はずーっと換気扇のヘリにSカンを掛けて使用頻度の高い物を吊るして収納していました。
イメージ
これとても便利で多少の水気が残っていても吊るしてるうちに乾くし、頻繁に使うのでホコリが溜まることもない。フライパンや鍋って重ねて収納すると、使うのも仕舞うのも面倒ですよね。
ところが今回は換気扇にヘリが無くSカンが掛けられない・・・。ので、とりあえずこうなりますね。。。
という事で、あの超有名な収納方法やってみました。使うのはコレ。
ファイルケースを引き出しの中に並べます
よく使うフライパンやお鍋を入れてみると良いハマり具合。初歩的すぎるけど結構達成感あり(笑)。左のステンレスカゴには小鍋が二つ入ります。やはり「重ねない」ってすごい便利!
そして、この時期お鍋とかでよく使うIHコンロ。今まで椅子の乗らないと届かない場所に収納していたのを、ちょっとした端の隙間にサクッと入れてみる。
何だかピッタリ収まりました。やはり見えない場所の収納は100均グッズを賢く使うのアリですね!これで日々のお料理(作るのは誰?)もスムーズに。
ありがとうございました。
*********************************************************************
ウクレレケースやストラップなどいろいろ
https://kuistibrand.wixsite.com/kuisti