お裁縫の面倒な作業に「ファスナー付け」があります。知人に縫製の依頼をした時もファスナー付きになるとお値段が上昇(つまり手間代ですね)。私もファスナー付けは出来れば避けたい(笑)作業のひとつ。でもユーザーからするとファスナーだったら良いのにっていう事が意外と多いのも事実です。
何が面倒かと言うと、
1、ミシンで縫う前の「しつけ縫い(仮縫い)」と、
2、ミシンの「定番押さえ」を「専用の押さえ」にいちいち変えて縫う事
私はこの専門の「押さえ」の使い方が未だ?です。
3、そして「この金具の存在」関所!
なので、この2つを私なりに解決した方法でファスナーを付けています。
「しつけ縫い」
こちらはマチ針のみで対応。マチ針は細く小さいものがベストです。
アップにするとこんな風
そして、ファスナーをある程度開いて縫います。この「ファスナーを開けておく」のがポイントです。
ある程度(開けている箇所)を塗ったらコチラの登場です。
縫っている途中まで来たら一旦ミシンを止め押さえを上げて、開いているファスナーを閉めます。この時に押さえの間に指が入らないので、編み棒を使ってファスナーの金具を「えい!!!」と押します!
ファスナーが「縫い終わったスペース」に移ったので、あとは平面を真っ直ぐ縫います。
これで半分縫い終わり。
今後は反対側。同じようにマチ針で対応します。
マチ針を止める時のポイントはファスナー本体に布をかぶせない。実際に塗っている箇所と下に隠れているファスナーを確認するのはベテランの方にお任せしましょう。洋服などでファスナー自体を隠す方法もありますが今回はこの方法で。
アップで見ると
そして帰り道も縫い進めていくとまたこの関所が!!!!
行きと同じように「編み棒」を使って、「縫い終わっているスペース」に移動してあげます。
そして最後まで縫います。
すると完成で〜す!!!!
しつこいですが、この関所をクリア出来れば意外と簡単なのです。
という感じでクッションカバーの出来上がり。
ちなみに、おすすめのファスナーはコチラ。ファスナー留めが付いていないので、ミシンで縫って留めた所がそのファスナーの長さになります(余った分はハサミでカット)。
でも、自分用のクッションならこれでも良いと思います(笑)。
ぜひチャレンジしてみて下さい。
ありがとうございました。
**************************************************************
shop:https://gazzleleshop.thebase.in/
web:https://kuistibrand.wixsite.com/kuisti
insta:@kuisti_life