直ぐに作れるパクチーレシピ

度々ブログに登場します我が家のプチ畑。今植えているのは

・パクチー
・スナップエンドウ
・プチトマト
・オクラ
・ローズマリー

 

スナップエンドウは一つ食べられたら嬉しいなと思っていたのが、

 

 

今ではこんなに!

 

 

で?いつが食べ時なのでしょう?とまあスナップエンドウはさておき、今の食べ時は何と言ってもパクチーです。

 

 

何の野菜でもそうですが、タネから一気に育つので食べ頃も一気にやってきます。そして今年のパクチーは今までとサイズが違います。どんなに大きくなっても10cmだったのが今年は20cmレベルです。

 

 

で、大きいのを喜んでいたら何やら最近葉っぱの様子までいつもと違う。いつものパクチーの葉っぱにこんな葉が混ざっています。

 

突然変異???

食べても大丈夫???

 

とネットで調べてみると、どうやら「花が咲く前の状態」らしいです。今年の育て方で今までと違うところは途中で追い肥をした事で、もしかしたらその影響でしょうか?グングン伸びて花の蕾が出てきてもおかしくない状態らしいです。

 

ネットによるとこのニンジンみたいな葉も一緒に食べて大丈夫だそうです。そして食べずにそのままにしておくとどうやら花が咲くらしいですが、花が咲いた後は一気に葉に元気がなくなるそうなので、咲く前にこのニンジンみたいな葉を取った方が良いとの事です。

 

 

パクチーに2種類の葉が付くなんて初めて知りました。いつもスーパーでしか見ないので、勝手にこういうモノと決めつけていました。しかしスーパーのパクチーはなぜあんなに大きいのに茎まで柔らかいのでしょうか?我が家のパクチーは今回茎が硬くなってしまい、茎は柔らかいのだけを選んで食べるようにしています。あの茎のシャキシャキした食感が好きなので残念です。

 

 

という事で急いで食べなければなので一気に2種類を料理(料理はダンナさんが担当)。色々と凝った料理もありますが、パクチーの香りを存分に味わいたいので一品目はこちら


パクチーもやし和え

 

 

チンしたもやしにちぎったパクチーを和えます。トレッシングが決め手で

・オリーブオイル
・ナンプラー
・ポン酢
・バルサミコ酢
・焼肉のタレを少々

を混ぜて作ります。恐ろしいくらい簡単ですが、パクチーを存分に楽しめます。

 

 

そしてもう一品はこちら


ミーゴレン風パクチー乗せ

 

何故ミーゴレン風かと言うと、麺は小麦でなく「ビーフン」を使っているからです。作り方のポイントとして使う野菜は「カット野菜」でO Kというところ。スーパーに焼きそば用などが売っていると思いますが、理想はキクラゲが入っているとベストです。ちなみにローソンのカット野菜にはキクラゲが入っているので、この料理の時は好んで購入します。

 

こちらもパクチーに合う味付けをという事で、

・創味シャンタン
・ナンプラー
・醤油
・酢を少々

をメインに味付けしております。

 

そして食べる直前にパクチーをちぎってかける!この香と醍醐味がたまりません!その様子を動画でどうぞ(笑)

 

 

もう美味しくてたまりません〜!
お店に食べに行く必要がありません〜!

 

 

 

そして昨日、またまたダンナさんがすっごく美味しい料理を披露してくれました。それがこちら

 

 

我が家は基本グルテンフリーですが、ここぞと言う時にはきちんと戴きます。昨日は正に「ここぞ」という日でして、しっかりバンズのハンバーガーでした。お肉のハードな感じ(コネすぎない)と、手作りオーロラソースが決め手だそうです。もうハンバーガーもお店に食べに行かなくても良くなってしまう(笑)。こちらは是非「ガズノイエ(GAZZLELE YouTube別チャンネル)」で作り方をご紹介したいと思いますのでお楽しみにです。

 

 

ありがとうございました。


profile

KOZ
フェルトクリエーター
誰でも簡単に縫い物が楽しめるYouTobeチャンネル【 ぬいものじかん〜フェルケイト】の開設や、オリジナル雑貨ブランド 【kuisti クイスティ】を展開


 

本日(5/21)「小満」我が家の小満と言えば

我が家は雨が降っていなければほぼ毎日早朝ウォーキングをしています。ウォーキングコースになっているとある整備された山の公園にはパークセンターがあり、その入り口に「冬至」や「春分」などの季節の移ろいを表す言葉「七十二候(しちじゅうにこう)」が書かれています。そして今日は

 

 

小満(しょうまん)だそうです。

意味は陽気が日増しに良くなり、万物が成長して天地に満ち始めるとの事です。実は初めて知った言葉。と言う事で我が家の小満はと探してみると

 

 

ありました・・・少しずつですが日に日に形を変える野菜たち。

 

・パクチー

・オクラ

・スナップエンドウ

・トマト

 

 

そんな小満な子たち(言葉の使い方あってる?)に今日はこれを付け加えます。

 

 

トマトとオクラは苗から植えて、今年は今一つ成長が遅いオクラを横目に花を咲かせるトマトに支柱を。そしてこーんな小さな「トマトもどき」が出てきました(笑)。

 

 

スナップエンドウは難しいと言われましたが、一応タネから植えて蔓っぽくなってきたのでこちらも支柱を立ててみました。

 

 

誰に教わるでもなく何となくネットで調べて肥料をあげてみたりの畑活ですが、こんな親でも何となく成長するもんですね。

 

 

だって5月の初めはコレで

 

今はコレ

 

 

先週くらいまでは本当に5月の陽気で万物の成長を感じられましたが、今年は梅雨っぽくなるのも早く、長くなりそうなのでこれからどうなるかしら。

 

 

ともあれパクチーは確実に去年より立派なので親としては大満足です。早く食べたい!

 

 

お向かいさんから頂いたラベンダー。やはり今年は梅雨っぽいのでいつもより早く根元が痛みやすく早めに間引きするそうです。一日水差しにして楽しんで、ドライフラワー作りに挑戦中。

 

 

 

どんより天気でもみんな少しずつ更に成長しています。素晴らしい。

ありがとうございました。


profile
 KOZ
フェルトクリエーター
誰でも簡単に縫い物が楽しめるYouTobeチャンネル【 ぬいものじかん〜フェルケイト】の開設や、オリジナル雑貨ブランド【kuisti クイスティ】を展開


 

手づくり「エコ苗用ポット」作り方

我が家のパクチーがやっと芽を出してくれました。今回は点撒きのため等間隔に束に生えてきて、それはそれで可愛い感じになっております。

 

 

そして以前お店のスタッフさんに「畑に直接撒くのも良いけど、最初はプランターなどに撒いて芽が出たら畑に移すのも良いですよ」と言われたのでパクチーもタネをひとつまみ畑とは別に、たまたまあった「苗用ポット」に植えてみたらこちらも無事に芽が出て来ました。

 

 

そこで、もう一種類買っておいた「スナップエンドウ」のタネも畑の他に「苗用ポット」に植えてみよう!と思ったのですがもう苗用ポットのストックが無い。わざわざ1つだけ買うのもなあ・・・そもそも1個で売っているか分からないし・・・。

 

という事で苗用ポットを自分で作る事に。用意するのはこちら

 

 

  • カッターで適当な高さでカットして、底の1段もカットして筒状にします

 

  • するとこうなります

 

  • 飲み口を下にして重ねます

 

  • ジャン!即席「苗用ポット」

 

  • そんなに高さは必要ないのでカットして調整して出来上がり

 

 

 

では早速植えてみます。

  • 飲み口がこのままでは土が抜けてしまうので、抜けない程度の良い感じの石を入れます。

 

 

  • そこに土を入れます

 

 

  • タネを植えます。これがスナップエンドウのタネ?。色にちょっと引きます(笑)

 

  • 土をかぶせます

 

 

  • 上からプレスしてお水をあげて完成

 

 

 

初のスナップエンドウ。どうなるか楽しみです。難しく考えずにまずは気軽に始める事が大事です。そしてミニトマトとオクラは苗から植えちゃうという徹底しなさ加減も大切です(笑)。

 

 

 

最近は、春になってニョキニョキ生えてきた雑草の可愛さ(種類による)に感動しつつ、去年みたいに草刈機で一気に刈り取る庭じゃなく、自然っぽさが残る感じの庭にならないか奮闘中でございます。時間があれば庭に出て草むしりをしていますが、今の季節は乾燥した風が吹いて、鳥の声をBGMにいつまでも草むしり出来る位に気持ちが良いです。何処かに遊びに行ったり、オシャレなモノを買わなくても物凄く充実した気分。でもその後の疲れ具合は半端ないです(笑)。その様子はまた後ほど。

 

 

ありがとうございました。

 KOZ
・YouTobe 誰でも簡単お裁縫「ぬいものじかん フェルケイト」 
・オリジナル雑貨ブランド 「kuisti

春の畑準備 〜後編

前回に続き畑の準備の様子です。前回のブログはこちらから。

肥料の土を購入した翌日の天気予報は「曇り夜には雨」何というタイミング!早速畑の準備開始。しかし曇りというのは素晴らしく日焼けの心配が無いのがありがたい。とは言いつつも前職は化粧品を扱う会社に居たので「曇りでも日焼けはする」は常識。軽く日焼け止めと帽子を被って作業開始。

 

 

 

冬の間ずーっと放置していたミニ畑。

 

 

つくしが伸び放題(笑)春を感じる

 

 

丁寧に草をむしる事はせず、いきなりの「くわ」登場。コレで土を持ち上げて雑草をどんどん取ります。

 

 

あ〜キレイになった

 

 

 

そして昨日買ってきた「肥料入りの土」コレを畑の土と混ぜます。

 

 

 

シャベルで大きく穴を掘って

 

 

 

さらに「くわ」で土を掘ります

 

 

ただ、この方法が正しいのかは分かりません(汗)

大きく掘った溝に肥料入り土を入れてかき混ぜて一面に水をかけます。

こんなに色が違うんですね。

 

 

その日の夜、シトシトと雨の音。お〜素晴らしい〜

そして明日植えるようのパクチーの種を水に浸します。こうすると殻が柔らかくなって、芽が出る確率が上がるそうです。パクチーって他の種に比べて殻が二重になっているとかで、芽が出る確率が低いそうです。

 

 

 

一晩水に浸けたタネ。見た目の変化は分かりません(笑)

 

 

 

種まきの方法には3種類あるらしいですね。

 

すじまき

点まき

ばらまき

 

今回は「点まき」にしてみました。と言ってもパクチーはどれでも良いそうです。

点まきとは、女性の拳より少し小さい穴を等間隔に作って、数粒ずつ撒くそうです。

 

 

そして、たっぷりのお水をあげます。さて、今年はどうなるのかな。取り敢えず2〜3日は土砂降りの雨が降らない事を祈ります。

 

 

 

後ろでタンポポが私の一部始終を見ていました。春ですね。次はスナップエンドウに挑戦です!

ありがとうございました。

 KOZ
・YouTobe 誰でも簡単お裁縫「ぬいものじかん フェルケイト」 
・オリジナル雑貨ブランド 「kuisti